炭酸の水割り
ドレッシング
KAHISU®でお寿司づくり
KAHISU®の特徴
橙の皮からできた
日本初の果皮酢飲料「KAHISU®」
KAHISU®は、日本で初めて橙の皮から造った橙果皮酢が原料になっています。
橙の皮は漢方薬の原料としても扱われている素材ですが、
KAHISU®はその橙の皮から造った橙果皮酢と、はちみつや、フラクトオ
リゴ糖、希少糖含有シロップなど身体に優しいとされている甘味料を
ブレンドしています。
柑橘系の爽やかな香りと橙のほろ苦さ、優しい甘さがくせになる、
新感覚の体に優しい大人のビネガードリンクです。
KAHISU®のこだわり
こだわり.1創業440年の尾道造酢による
新しいお酢づくり
1582年創業の尾道造酢が造ったKAHISU®。
昔ながらの製法と、橙の皮からお酢を造る日本初の技術が融合して
KAHISU®は誕生し
ました。
400年以上前から受け継ぐ酢酸菌を365日毎日お世話をすることで
香り高くまろやかなお酢が出来上がります。
尾道造酢の発酵方法は特許もとった水平式連続発酵方法という独自の発酵方法。
ゆっくりと時間をかけて発酵させお酢にしています。
こだわり.2100%国産の橙を使用
原材料となる橙は、100%国産。
そのほとんどが地元尾道で収穫された橙を使用しています。
尾道は瀬戸田のレモンでも有名ですが
柑橘類が豊富で美味しいことで知られています。
KAHISU®は、橙を搾ったあとの皮を使用しています。
甘味料にもこだわっておりはちみつ、希少糖含有シロップ、フラクトオリゴ糖を使用し
ており身体に優しい甘味料だけ使用しています。
お酢の力で
健康生活のお手伝い
古くから私たちの食生活に欠かせないお酢。
お酢には酢酸やアミノ酸が含まれており、
美容と健康に良いとされて昔より親しまれてきました。
疲労回復や免疫力アップ、高血圧の予防、動脈硬化や骨粗しょう症の予防など、
健康維持のための様々な良い作用が期待されています。
KAHISU®
おすすめの飲み方
KAHISU®は自然由来のポリフェノールや酢酸菌が豊富です。
水や炭酸で5倍に薄めて飲むことで簡単にお酢を日常的に摂取することができます。

炭酸の水割りおすすめ
1番のオススメは、炭酸水で5倍希釈
炭酸水で割ることでスッキリ爽やかな
くちあたりをお楽しみください。

牛乳割り
牛乳で割ると飲むヨーグルトの様になります。
よくかき混ぜないと固まってしまうので
牛乳で割る時はよくかき混ぜてください。

焼酎やウォッカ割り
KAHISU®:お酒:炭酸水→1:1:3
簡単にKAHISU®サワーの出来上がり
飲みやすいので飲み過ぎには注意しましょう。
KAHISU®の2つのフレーバー「Blend G」と「Blend M」
甘味や苦味が異なる2つのフレーバー「Blend G」と「Blend M」。
2つのフレーバーのデザインは、2人の画家が描いた世界観からインスパイアされました。
ブレンドGは、ゴーギャンが描いた南国の風景を連想させるフルーティーな味わい。
ブレンドMは、モネが描いた世界観を連想させる瑞々しくすっきりとした味わい。
2種類をセットでお届けしますので、味の違いをお楽しみください。

Blend G
KAHISU®の「Blend G」は、はちみつや橙果汁が入っ
ているので「Blend M」よりもフルーティで少し甘め
になっています。
女性やお子様に人気がありお休みモードの時など
にお勧めです。

Blend M
KAHISU®の「Blend M」は、橙の皮の苦みを程よく残 しているためスッキリとした味わいです。男性やお 酒を飲む方に人気があり仕事前などに飲むのがお すすめです。
デザイン・
ギフトBOXへの
こだわり
ギフトにもおすすめ!
こだわりの商品デザイン&ギフトBOX
尾道造酢では毎年1月に尾道周辺で獲れた橙を搾り、ぽん酢などの原料に使用しま
す。
その搾汁率は15%程度しかなく残りの皮の部分の有効活用したいとの想いから、
広島県の感性イノベーション推進協議会という会に参加させて頂き、産官学連携で
KAHISU®を商品開発しました。
この商品のデザインコンセプトは『Artistic Design for Ethical Choice 地球のために、
100 年後の子どもたちのために』。
SDGsに沿った商品であり、SDGsの贈り物リレーをして頂きたいという思いを込めて
作った商品です。
外箱にも工夫がなされており1枚のダンボールからできたギフトBOXになっています。
商品開発、デザイン、ギフトBOXの全てにこだわりが詰まった
日本初の果皮酢飲料「KAHISU®」